top of page

令和3年4月3日降誕会を修行しました。

執筆者の写真: toeijitoeiji

4月8日は花まつり、降誕会といい、お釈迦様がお生まれになられた日です。東榮寺ではその日にちなみ例年イベントを開催していました。 しかし、新型コロナウィルス感染症拡大により昨年は中止となり、今年も役員さんと検討を重ねましたが、残念ながら開催は見送られました。 イベントは行いませんが、4/3から4/8まで山門前の誕生仏を花で飾り、お詣りが出来るようにしています。 本日4/3には、総代さん4人とともに法要を修行いたしました。 例年ですと梅花講25人とともに御詠歌を中心とした法要を行うのですが、それも出来ませんので、御詠歌の特派師範の先生にお唱えをお願いして、お供えを中心とした法要を修行いたしました。僧侶が見ると、変則的なものかもしれませんがご容赦を。 息子と甥っ子も参列させました。 写真は、坐禅会メンバーの勝俣俊一氏によるものです。



最新記事

すべて表示

令和6年8月15日開催予定灯籠流しは中止とします。

本年令和6年8月15日夕方に予定されていた東榮寺灯籠流しですが住職のコロナ罹患により中止といたします。 発熱してしまい準備で川に入るなどの作業が困難となる為です またお檀家さんの家を廻る棚経も新亡家以外は中止といたします...

Comments


bottom of page