top of page


令和3年11月1日-4日四国八十八ヶ所巡拝結願しました!
平成29年より始めた四国八十八ヶ所の団体巡拝ですが、新型コロナウィルス感染症の拡大により令和2年度は中止していました。 感染者数が大幅に減った令和3年11月1日より4日にかけて78番郷照寺から88番大窪寺までを巡り、無事結願を果たしました。...

toeiji
2021年11月5日読了時間: 1分
令和3年11月東榮寺各種活動参加者へ送付した言葉
緊急事態宣言が解除されました。ただ、世界中でコロナウィルスの再流行が起こっており、日本でも第6波の懸念があり、まだまだ感染対策を緩める状況にはなっていません。感染者数が下がった今、影響を受けた生業を元に戻す為や、第6波に備えた様々な準備をするべく、様々な関係の皆さまが苦労さ...

toeiji
2021年11月1日読了時間: 2分


2021.9.19~20の2日間ギャラリー観音開催しています。
近隣の方々や、東榮寺の活動団体の作品展「ギャラリー観音」が開催中です。 恒例となりました地元大石小、大石北小、大石南小、大石中学校の皆さんの作品も展示しています。

toeiji
2021年9月19日読了時間: 1分


施食会動画配信:このHPで動画を公開致します。令和3年度9月18日の施食会はお檀家さまの参列はありません
東榮寺の施食会ですが、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から今年は数名の僧侶と総代さまの参列で修行いたします。お檀家さまの参列はありません。御理解ください。 また、このHPで動画を公開する予定です。できれば9月18日14:00からライブ配信を行います。...

toeiji
2021年9月17日読了時間: 1分
令和3年9月東榮寺各種活動参加者へ送付した言葉
余は今迄禅宗の所謂悟りといふ事を誤解して居た。悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居ることであった。 『病床六尺』正岡子規 より これは俳人正岡子規の結核闘病の中で没するまでの5ヶ月間の病状・画論...

toeiji
2021年8月24日読了時間: 2分


20210815送り盆供養・灯籠
毎年8月15日の夜に行っていた灯籠流しですが、残念ながらコロナウイルス感染拡大のために二年続けて実施することができず、代わってコロナウイルスと共に日本各地にもたらされている大雨洪水被害の早期平穏祈願を執り行いその後送り盆法要を厳修しました。 ...

toeiji
2021年8月15日読了時間: 1分
令和3年8月東榮寺各種活動参加者へ送付した言葉
間もなく8月のお盆の季節となります。 東榮寺ではお盆には地元の古くからのお檀家さんのお宅を一軒一軒廻ってお盆のお経を唱えています。 私は中学生の頃から師匠である父について廻っていましたので四十年以上続けていることになります。...

toeiji
2021年8月1日読了時間: 2分


20210801入盆供養
毎年8月1日は早朝より地元のお檀家さんがお詣りに本堂にいらっしゃいます。 そして例年ですとお檀家さんの参列の元、8:00から入盆供養を修行するのですが、新型コロナウィルス感染症対策の為に、総代さん4名のみの参列で修行いたしました。 弟子である、息子と甥2人も参列しました。

toeiji
2021年8月1日読了時間: 1分


20210725お盆前の大掃除&風鈴供養
坐禅会参加者の方々が中心となって、本堂や観音講堂の掃除、窓拭き、網戸洗いをして下さり、本堂前、観音講堂、山門の三カ所に風鈴取り付け作業も行いました。 今年も新亡精霊供養のために本堂前の風鈴には今年度の新亡精霊の戒名が書かれた札を取り付けています。

toeiji
2021年7月25日読了時間: 1分


20210707市内自治区の親睦団体が来寺しました。
上尾市泉台の地域交流活動会である「泉台彩泉会」が散策会を行ない、東栄寺にいらっしゃいました。会場の観音講堂では新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、入口でのアルコール消毒、各座席の広い間隔、換気対策を図る等、対応を致しました。...

toeiji
2021年7月7日読了時間: 1分
令和3年7月東榮寺各種活動参加者へ送付した言葉
お盆の季節が近づいています。 3回目の緊急事態宣言が何とか終わり、ワクチン接種も当初の予定より遅れながらも進められています。 しかし、まだまだ気を抜くことはできず、東榮寺でも、多くの人が集まる行持は一部自粛を余儀なくされました。...

toeiji
2021年7月1日読了時間: 3分
令和3年6月東榮寺各種活動参加者へ送付した言葉
遇一行修一行(一行に遇うて一行を修す) 曹洞宗の道元禅師の『正法眼蔵現成公案』には 「人もし仏道を修証するに、得一法通一法なり、遇一行修一行なり。」 (人がもし仏道を実際に行ずるのは、一つの物事に会えば、そのことに心を注ぎ、一つのなすべきことに会えば、そのことをただひたすら...

toeiji
2021年6月29日読了時間: 2分


蓮が咲き始めました!
境内の蓮が咲き始めました。 睡蓮とあわせると20鉢くらいあります。 草木の会、有志の皆さんにより株分け等の手入れが行われています。 撮影:勝俣俊一さま

toeiji
2021年6月29日読了時間: 1分


鐘楼での茶禅
コロナ前は毎月一回、坐禅会の後に開催していたゆる~いお茶会。 その為の稽古が感染予防のため、鐘楼にて開催されました。 高台から境内、田畑、林を望んだ気持ちの良いひとときでした。 撮影:勝俣俊一さま

toeiji
2021年6月29日読了時間: 1分


20210626役員会を開催しました。
6月26日に役員会を開催しました。 例年、お盆、施食会の運営等について確認しています。 今年は新型コロナウィルス感染症拡大を受け、人を集めての施食会は行わない事を確認しました。

toeiji
2021年6月26日読了時間: 1分


久しぶりの茶禅会
コロナ前は毎月一回、坐禅会の後に開催していたゆる~いお茶会。 久しぶりに寺の前庭で行われました。 写真のお茶を点てている場所は藤棚なのですが、手入れがなされていなかった為、花が咲いていません。 俳句会の準備会があったので、その幹事の方や、観音講堂で書を書いていた先生も一服さ...

toeiji
2021年4月25日読了時間: 1分


久々の「草木の会」
久々の「草木の会」が開催されました。 花まつり(イベントは開催しませんでした)の際に誕生仏を飾った花を百日紅の下と第一駐車場わきの花壇への移植していただきました。

toeiji
2021年4月25日読了時間: 1分
令和3年5月東榮寺各種活動参加者へ送付した言葉
この原稿を書いているのは4/23です。新型コロナウィルス感染症は緊急事態宣言が終わって一段落する事も無く、第4波が来ています。埼玉県にはさいたま市と川口市にまん延防止等重点措置が適用されました。大阪、兵庫、京都、東京には緊急事態宣言が発出されることになりました。お身内や知人...

toeiji
2021年4月25日読了時間: 2分
令和3年3月東榮寺各種活動参加者へ送付した言葉
この原稿を書いているのは2月18日です。当初2月7日までの予定だった2回目の緊急事態宣言が延長されました。昨年の今頃、このような状況になることを誰が予想したでしょうか?ワクチン接種も始まりましたが、高齢者への接種は4月以降になるようです。それにより、寺の活動ももう少し自粛を...

toeiji
2021年4月25日読了時間: 2分
令和3年2月東榮寺各種活動参加者へ送付した言葉
2回目の緊急事態宣言が発出されました。これを書いている時にはまだ新型コロナウィルス感染症拡大が収まる兆しは見えていません。 安心できる日々が早く戻ってくることを願います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

toeiji
2021年4月25日読了時間: 2分
bottom of page